2005年10月16日
フクちゃんから画像が届きました。環境含めてご紹介いたします。
2005年10月16日
今から,約2時間前に岡山から我が家に帰ってきました。泊まろうと思い必死で宿を探していた
ら娘が一言「家に帰ろう」と言うのであっさり家に帰ってきました。
近場の品評会でありましたが、勉強・目の保養になり行って良かったです!
今日の朝は,寒かったです。車に露が沢山付いていました。
これから寒くなりますので師匠も体に気を付けて頑張って下さい!
外は14℃で水温は,16℃でした。その中でも活発に魚達は泳いでいました。
明日,魚の様子を見てからバイオバクテリア投入後(3回目)2/3程度,水替えしようかと思って
おります。
2005年10月17日
昨日は,いつの間にか寝てました。師匠,遅くまで私のHP制作お疲れ様でした。
先ほど拝見しました。ありがとうございます!。今までのメ−ルのやり取りを紹介してあります
ね!よく私のメ−ル保存してありましたね!ビックリですよ!
師匠のコメントは,面白い!(笑い)
追伸:師匠,ケツは出しませんよ(プンプン)!
日中にバイオバクテリア投入後3回目の水替えをしました。その画像も嫁さんに協力してもらい
撮ることが出来ました。日中の魚の状態が良かったので,2/3程度水を替えました。置き水が 入った時、エア−レ−ションに変化ありがありました。泡が下から上へと上がって行き水面で弾 けそうになった時、真上に10cm位上に泡が飛び散っていました(炭酸をコップに注いだ時のよ うに)が先ほど見たときは、その様子も無くいつも通りでした。
バイオ飼育水(元水)に新しい水(置き水)が入ったからでしょうね!
魚達は至って順調に泳いでいます。大分馴染んできたかな?
今日の朝の気温19.0℃・水温14.7℃日中(水替え前後)気温31℃・水温19.9℃あり、朝
と日中の気温・水温の差がかなり違います。
今後、このような状況も把握し又,観察しながら水替え等を行う予定しています。
2005年10月18日
こんばんはHONOです。
これは、フクちゃんへのメールではありません。ちょとした解説です。
HONOは正直、フクちゃんがいろんな失敗をしてしまうのでは・・・と考えていました。
でも、フクちゃんの一生懸命さが、うまくいている秘訣だと思います。
それと、フクちゃんはまとめて同じところから魚を買ってきたことが、成功の基です。
魚をちょこちょこ買い足して、合わせるのは本当に危険です。
HONOは新しい魚を入れる場合は、二ヶ月間は養生舟で必ず隔離します。また、環境に慣れる
まで、3日〜4日は餌を与えません。調子が悪ければ、一週間は餌を抜きます。
餌は魚を大きくするために与える・・・とお考えください。当分の間、餌を与えなくても魚は死に
ません。
今までのやり取りの中で、10月1日=「ランチュウを飼うにあたってわざと秋にしたのに〜
という思いです。」とありますが、本当は、気温が下がってくる今の時期の方が飼育は難しいん ですよ。エラ病等の病気も治りづらいし・・・・
フクちゃんの画像を見る限り、バイオ舟が少しきれい過ぎますね。まだまだ、バイオなじみ舟は
できていないようです。もっと苔や汚れが着いていると安定し易いのですが・・・・
奮闘記NO.2の画像は2回目の水換えの後ですが、この時期、魚の餌食いも良く、陥り易いの
が、水換えを遅らせてしまうことです。
なぜ、新規立ち上げ時に早めの水換えをお勧めするかというと、アンモニア/亜硝酸対策なん
です。アンモニアや亜硝酸を分解する硝化バクテリアは比較的後から定着していきます。バイ オバクテリアを投入して直ぐにアンモニアは分解できません。
らんちゅうはアンモニアや亜硝酸に比較的強い魚ですが、バイオ飼育舟や魚の体内にバイオ
コロニーを定着させるまでの間(なじませるまでの間)が一番水換えが必要なんです。水換えに よってアンモニア濃度が上がるのを抑えます。
その点、立ち上げ時フクちゃんは、かなり早めの水換えを心がけています。
水槽飼育等、ろ過器を使っている方は、ろ材に硝化バクテリアが定着している場合は
比較的スムーズに立ち上がります。
バイオバクテリアと硝化バクテリアは根本的に性質が違うんですね。
ところで、フクちゃん!これからどうするの?水温が下がると共に魚を冬眠させたいのか?飼
い込んで魚を大きくしたいのか?選択する必要があります。
画像を見る限り、飼い込んで大きくする必要はなさそうですが・・・
フクちゃんの場合は外の飼育ですので、冬眠させる方がより安全です。仔引きする場合は特
に冬眠させた方が良いですよ。
バイオバクテリアで冬眠させる場合は、水温が10度以下になり、餌を切ると同時にバクテリア
の投入も止めます。
当然冬眠中は水換えもしません。(足し水のみ)・・・・まだ時期が早いですけどね!
2005年10月18日
同じ所から魚を買いなさいと教えて頂いたのは師匠からですよ!!!だから10匹飼うのに何
処から購入したら良いか迷ったんです。違う所から1匹1匹購入したらダメだと思い結構,足を 運びましたよ。結局良い魚は,みつかりませんでしたけど今、飼育している魚は師匠の御陰もあ り未だ病気もしておりません。感謝しております。バイオバクテリアの飼育,いまだに私の舟の 中はキレイです。今日も夕方,バイオバクテリア投入しました。舟の中は,苔も生えておりませ ん。日中は良く日も当たり苔が生えても良いかなと思うのですが?
なかなか、青水という物も出来たことがありません。何ででしょ?隣の麦飯石入りの舟もいつま
で経ってもキレイですね。おかしいですよね。
奮闘記bRは,色々と解説してあり分かり易かったです!でも師匠,フクちゃんへのメ−ルではあ
りません・・・・と書いてありますが,
何か個人的に私にメ−ルして頂いているみたいですね!最後の師匠の緑字で下から3行目バ
イオバクテリアで冬眠させる場合水温が10℃以下・・・・・の所を除いては私に来たメ−ルその ままでしたよ!!!でも、ものすごく嬉しいです!!!
失敗するかも・・・と思い色々アドバイス・御指導頂きましてありがとうございます!!!
感謝しきれない位、非常に嬉しいです!!!これからも御指導等宜しくお願い致します。
昨日,水を替え1日経過後,魚の調子も良く夕方,バイオバクテリア投入しました。
これで,バイオバクテリア投入してから水替え(3回目)を終えました。今,元気に泳いでいます。
バイオバクテリアにも十分馴染んで来たと思います。
(私なりの回答ですが)師匠どうでしょうか?
先ほどの件ですけど、今水替え用の舟でもう1つを飼育するとしたら、早めにバイオバクテリア
水を作っておきたいと思います。これは、師匠のHPでもありました2つ目の舟でのバイオバク テリア水の立ち上げ方を参照としてやりたいのですがどうでしょうか?
まだ気温・水温とも冬の温度ではありませんので、今週中にしておきたいのですが?
私もランチュウ飼育は初心者です。
結果がどうであっても是非、実験を兼ねてやってみたいです!!!
2005年10月18日
今、魚の数を急激に減らす(半分)とたぶん失敗します。
外でヒーター飼いも、かなりの確立で★になるでしょう。(電気代も大変です)
冬は飼い込んでも以外と大きくなりません。
それよりも、バクテリアの水で冬眠させて何事もなく春に起こせる方がすごいことです。
でも、本当は徐々に青水にして冬眠させることをお勧めします。
2005年10月19日
ご連絡遅くなりまして申し訳ありません。
師匠の言われるように冬眠させようと思います。師匠は師匠の経験上、そうなったから私に教
えて頂いているんですね!!!感謝,致します!!!ありがとうございます!!!
今、2005年飼育日記bP見ています。冬場について色々と解説してありますが私自身、魚を冬
眠させたことがありません。バイオバクテリア水で冬眠させることは、いつ魚が冬眠してくれる のか?又、いつ魚を冬眠させるか?ですね?そのタイミング結構難しくないですか?初心者の 私は、上記の事はいつ魚がするのか又、いつやって良いか分かりません。
見分け方等を教えて下さい。宜しくお願い致します。日中かなり寒くなりましたね。
2005年10月21日
今朝は,気温・水温11℃台でした。夕方にバイオバクテリア投入しました。
明日、日中の気温・水温とも高かったら冬眠前に2/3程度水替えしようかと思っております。
昨日と同様,ランチュウは,動きが鈍くなってきています。餌が欲しくて寄ってきましたけど水温も
低かったので今日は餌を切りました。我が家のランチュウは、無事冬眠ができるのでしょうか。
らんギャラお笑いネタコンテスト昨日で終了でしたね。応募するの忘れていました!
多分,私が応募しても採用されませんけどね(悲)!!!
今日は,これで失礼致します。お休みなさい。
2005年10月22日
フクちゃん!電話で話してしまった件だけど・・・
そろそろ、寒くなってきましたので、蓋を作って朝晩の冷え込み(水温変化)を緩和した方が良
いです。市販の透明の波板や木枠を作ってプチプチの梱包材でも良いですので、朝はずして 夕方また蓋をしてください。
2005年10月22日
今日,師匠と電話でお話が出来きました!!!又,冬対策として色々とアドバイスして頂きまし
て、ありがとうございます!!!
島根はあれからも気温・水温とも上がりませんでした。
今日、バイオバクテリア投入後4回目の水替えを行う予定でしたが雨も上がりそうになく水温も
かなり低めでしたので断念しました。明日,気温・水温が上昇すれば冬眠前,最後にしておきた いと思います。
師匠にアドバイスされ魚の防寒対策として必要な物。昼から買いに行きました。師匠から色々
と話は聞いていましたがコチラでは無い物が沢山あります。(悲)
その中で店員に 「こういった方法(水温を下げない方法)で使用したいんですが」と聞くと断熱
材(シルバ−)でコタツの下に敷くと熱を逃さない優れ物、又は、レジャ−で横になって使用する 物・お風呂の中で水面に張る物,数々,説明して頂きながら結局は,一番最初に勧められたコタツ の下に敷くと熱を逃さない優れ物を購入しました。3畳の物で結構,安かったです。1,000円以 下でしたね。試しに使用してみたいと思います。
又、波板(日中,舟の中が暖まり波板を夜,使用することで朝まで熱を逃さない物)で、規格な物
は沢山あります。6尺(約1.8m)〜10尺(約3.0m)位まで多種多様ありました。
H(長さ)は,幾らでもありますがW(横幅)は,プラ舟FP110(約H=1.07m,約W=0.70)
で丁度良い物がありませんでしたがロ−ル物でm単位で販売している物を購入しました。
W(横幅)も丁度良くFP110にはモッテコイです。今日の夜から波板は使用しました!
ロ−ル物なので朝,丸めておけば、場所をとりません。
断熱材(シルバ−)は,水替えをしないと舟の下に敷かれないため明日の天候次第で水替え後
行う予定にしています。!!!
これも,舟に巻いて上部で固定する様にしたいと思います。来年も使用したいと思いますので,テ
−プ等で使用した場合、周りが汚くなる・テ−プが取れにくくなる・ネチャネチャするなど欠点が あると思い宅急便等で使用するビニ−ルテ−プ(硬い)で舟の周りに巻き来春にはキレイに取 れる様にしたいと思います。又,今後使えますからね!!!何分、貧乏ですから!!!
キレイに出来上がりましたら画像をお送りしたいと思います。
2005年10月23日
朝はかなり寒かったですが昼から気温が上がり水温も朝と比べ3℃以上上昇しました。
昨日、師匠から御指導頂きました冬の防寒対策ですが、日中の暖かい時間に水替えと同時に
舟をカラにし隣の水替え用の舟に2/3のバクテリア水を移し替えました。
隣の舟にはすでに1/3の水替え用の新水が入っていました。その後カラの舟に昨日購入した
断熱材(シルバ−)を舟の大きさにカットしキャラメルを包む様に舟に巻きました。巻くのはテ− プを使わず宅急便用のヒモ(硬いビニ−ル)を上と下2カ所にグルグル巻きにし完了。
それが終わった後,移し替えた舟の水(隣の舟の水)から又、元の舟(魚を飼育していた舟)に
移し替え一応水替えは,終わりです。写真も一応バッチリキレイに撮れています。
今日でバイオバクテリア投入後4回目の水替えでした。
これから先,、気温・水温とも下がっていきますので魚の様子見ながら水替えを行う予定にして
います。
昨日の夕方より波板(クリア系統)使用しましたが、朝水温が下がらなく魚達は元気に泳いでい
ました。効果があったと思います。
これから毎日、日が落ちる前の気温・水温が下がりそうな時に波板を使用したいと思います。
今日は,バイオバクテリア投入は、止め明日から又、使用開始です。
あっ!今日の水替えで気づいたんですが、舟底に苔が生えていました。舟を洗わずそっとして
おきました。良い環境になってきたと思い思わずガッツポ−ズ(笑)
これで無事冬が越せるのでしょうか?今から心配ですが自分なりに色々と経験を積んで春まで
頑張って育てたいと思います。今日はこれで失礼します。お休みなさい。
2005年10月24日
今朝の気温と水温です。10.9℃台は,気温で14.7℃は,水温です。
波板・断熱材(シルバ−)しただけで4℃違います。最終的に水温は16℃まで上がっていま
す。また、HONO丸により酸素がいきわったてる為,蓋を閉めても元気一杯ですよ。
2005年10月24日
フクちゃん!これで、寒さ対策はバッチリですね。とっても上手にできましたね。冬眠はあまり
難しく考えないでくださいね。まだ先です。暖かい日はしっかり餌を与えてください。冬に向けて 水換えサイクルを伸ばし、少しづつ餌を減らして(暖かい日は多め)いけば自然に冬眠します。 地域にもよりますが、私は12月初め頃、最後の水換え(三分の一程度)をして餌を切り冬眠さ せます。そうそう!冬眠前はHONO丸のエアーをかなり小さくしてください。しかも、1個で十 分です。冬眠期(0度)の中、水が大きく動くことは魚にとって死活問題なんです。
また、日が当たる環境であれば、バイオ水を薄めていって、フクちゃんのためには、やっぱり
青水冬眠をお勧めしますが・・・
2005年10月25日
日中良く日が当たり夕方は,17℃台まで水温が上昇しました。寒くなったり,暖かくなったりで魚
に聞いてみないとわかりませんが 魚もいい迷惑ですね。(笑)
4回目の水替え後,2回目のバイオバクテリア投入しました。至って魚は元気です。
2005年10月26日
師匠!色々と御指導頂きありがとうございます。
私ら家族 同じ顔で長く居座りすぎました。悲しいことに フクちゃん 顔が怖いと周りから言われ
るとです。奮闘記を更新するたび顔も新しく更新して頂きます。師匠!顔も更新して下さ〜い! (笑) どうでしょう?私はお笑いに向いてないかなさっき嫁さんも上記見て面白くないと言ってお りました。
今日は,電話でもお話しましたが,朝・昼・夜 日中は気温・水温とも高かったですね。
餌の方も いつもより多めに与えました。冬を越せるには,今のうちに十分食べさせて春を迎え
る様にしたいと思います。
十分食べさせるに当たってフ−ドタイマ−という手もありますが今の時期は,日中の気温・水温
の変化(暖かくなったり・冷たくなったり)を考えると魚の状態見ながら餌をやるのが一番ですよ ね?
2005年10月24日
フクちゃん!こんばんは!
顔写真ありがとうございます。これほど真剣な顔で餌を与える人を産まれて初めて見ました!
フクちゃん師匠!感動です!HONOは一生師匠に・・・・(あれっ!逆になっちゃった・・・・)
バイオ水の色も良い感じになってきましたね。魚もとても健康そうです。
もちろん、フードタイマーは便利ですが、できれば魚の状態を観ながら与えるのがベストです。
魚の食べる量を経験でつかんでいくのが、上達の早道です。
あっ!それと・・・お笑いは、まだまだですね。一緒に修行しましょう!(^_^;)
2005年10月27日
顔写真の件ですが?昨日のアレで良いですか?
師匠のお笑いは厳しいですからね〜。(笑)無理かと思ってましたよ(笑)
昨日は、色々と教えて頂きありがとうございました!!!
師匠のHPをご覧になっている方々にも参考にして頂きたく私が師匠にお聞きしたこと重複する
メ−ルも入れていますので宜しくお願い致します。私は、色々とお聞きしたことはメモ,ちょっとし た走り書きしています。
バイオバクテリアで飼育する様になってから毎日,カレンダ−に朝の水温等をメモし昨日は,寒
かったね。今朝は昨日より暖かいから餌はどのくらいの量を食べるだろうかという検討が少し ずつ判るようになりました。
今まで、固形の餌を指につまんで3回くらい与えたらそれ以上食べてくれなかったけど、数回に
分けて与えれば十分魚が食べてくれます。
これも師匠に教えて頂けなかったら判らなかったでしょうね!感謝!感謝です!
冬に向けてこの勢いで食べてくれたら,無事、冬眠出来そうです。来年の春にはどうなってるこ
とでしょう。
今からワクワク状態です。(笑)
今日からバイオバクテリアも,スプ−ン1杯から半分に減らしました。今後、バクテリア水で冬眠
させるか青水で冬眠かを選択しなければなりませんね?
どっちもしたことがないので今、すごく迷っていますがこのままバクテリア水で冬眠の様な気が
します。
来年は多分、舟の数も増え両方してみたいですね!
又、師匠から指摘がありましたエア−の方も少し落としてみました。
魚も良く観察しどのように育てていくか色々と経験してみたいと思います。今日は、これで失礼
します。お休みなさい。
2005年10月28日
フクちゃん!ありがとう!フクちゃんのバイオ飼育奮闘記なので、バイオ飼育水で冬眠してもら
った方が奮闘記は続けられるのですが・・・・
それと、飼育記録(メモ)を取ることはとても重要です。すばらし〜!!もしかして、フクちゃんは
将来、日本一の魚をつくっちゃうかもよ・・・・?
バイオバクテリア(バイオシークスルー)の投入は餌を止めると同時にバクテリアも切ることに
なりますので、覚えておいてくださいね。
2005年10月28日
ここ最近,日中は,かなり暑いくらいです。
今朝は,気温と水温の差が約5℃違い水温がかなり高かったです。朝から魚の様子をみながら
餌を数回に分けて与えています。数回に分けることによって餌の食いが違いますね!こんなに 良く餌を食べるのかと見違えるようです!喰いぷっりが良いですね!
夕方にバイオバクテリア スプ−ン半分投入しました。段々、魚が見えにくくなってきました。
我が家のランチュウは、今すごく元気一杯です。下で じっと しているのでなく元気に泳いでる
のが薄っすらですがよく分かります。徐々に馴れてはきてますね。
今日の師匠のHP(飼育日記)改めてゆっくりと飼育する舟等を拝見させて頂きましたが我が家
とは比べようの無い飼育(環境)ですね!!!
自分も早くああなりたいと思うばかりでした(感動ものでした)!!!
今日は、これで失礼致しますお休みなさい。
フクちゃんのバイオ飼育奮闘記NO.3へ
|