![]() ![]()
HONOさん!いよいよ我が家にも今週末らんちゅうを購入することになりました。
久しぶりに飼育にチャレンジです。HONOさんのHPを観ながら大切に育てます。
分からないことが数々ありますが、その時は、教えて頂けないでしょうか。
落ち着けば、私も将来HPを立ち上げたいと思っております。その時は宜しくお願い致します。
私は島根に住んでいますので、先日,18日の日曜日,広島県の品評会に行ってきました。
見応えのある魚でびっくりしました。
ああいう様になってくれたらな〜と今から期待してるところです。これからもHONOさんの
HP楽しみに拝見させて頂きます。頑張って下さいね。それでは失礼します。
![]()
メールありがとうございます。
らんちゅうは不思議な(魅力ある)生き物で一生懸命育てると必ず答えてくれます。
来年は仔引きにもチャレンジしてくださいね。
何かわからないことがございましたら、いつでもご連絡下さい。
![]()
HONOさん!らんちゅう10匹購入して家に持って帰りましたが20〜30分袋ごと舟につけておけ
ばよろしですか?
→それでOKです。特に寒い日は水温合わせに注意してください。
今、プラ舟(FP110)に昨日から舟に水を入れこのHPで観た麦飯石を三角コ−ナ−に入れエア
−をかけている状態です。
→ハイポを入れて半日も置けば十分です。
プラ舟(FP110)に10匹は多いですかね?
→魚のサイズにもよりますが、10cmぐらいだとバイオ飼育にはちょうど良いと思います。(通
常飼育では少し多すぎます)
20〜30分後そのまま舟に入れても大丈夫なんでしょうか?
→大丈夫ですよ。(袋に薬が入っている場合は要注意)
後、バクテリアは、らんちゅう飼育して何日後入れればよろしいでしょうか?
→新規購入の魚の場合は必ず2日〜3日餌を切って魚の調子を観ます。
3日目ぐらいに魚が元気に泳いでいるようでしたら、なめるように餌を与え様子をみます。その
後、調子がよければ(糞をたくさんする様でしたら)4日目からバイオを投入し6日目に水換えし てください。(全とっかえ!舟はスポンジ等で洗わないようにしてください)
その後、1週間に1回水換えをしてください。(バクテリアは水飼え2日後から投入)
2回〜3回水換えしているうちに舟も魚もなじんできます。
その後は多少水換えが遅れても問題ありません。常に魚の調子を観てください。
追伸:新規導入の魚の場合、環境になじむのに時間がかかります。
魚の調子が良い場合(泳ぎ回って餌を食べる状態)以外バイオ投入は遅らせてくださいね。
![]()
HONOさんにとっては初歩的な質問に、返事を返して頂けるだけで十分ありがたく存じます。感
謝致します。自分はHONOさんを今後、らんちゅうを育てる上で師匠だと考えておりますので若 輩ながら宜しくお願い致します。勝手に決めるなよ。と思わないで下さいね。島根県の方でも仲 間を広げたいと思っていますが誰も同じ年代(自分の歳は34歳です)ではらんちゅうの良さが 分からないみたいです。
これからHP立ち上げられるよう頑張って育てたい。そう思っておりますので分からないことが沢
山ありますけど、これからもご指導宜しくお願い致します。失礼致します。 ![]()
師匠だなんて・・・そんな!・・・そんな大それた者ではありません。
同じらんちゅうファンとしてらんちゅう飼育を楽しみましょう!
HPの立ち上げは将来、楽しみにしています。無理せずがんばってください。
らんちゅう飼育はマニュアル通りにいきません。
病気を治す苦労から始まり、何度も挫折することもあります。
あくまでも自分のライフスタイルや環境に合ったの飼育法の確立が重要です。
いろいろ経験してくださいね。
まず、一年間同じ魚を死なさずに飼うことが第一関門です。がんばってくださいね。
![]()
わざわざメ−ルありがとうございます。今日は運動会でかなり疲れました。
おもいっきり走って転倒しました。かなり痛かったです。
らんちゅうのことは朝から気にかけながら運動会出かけましたが何か帰ってかららんちゅう元
気がないように思います。ずっと下のほうでうずくまっています。朝と昼の気温の差ですかね。
気温が分かる温度計も設置していますけど、水中の温度朝20℃前後で昼間帰ってきたとき2
4℃ありました。夕方は朝と同じく20℃前後で低くなっていました。最近,島根の方では朝・夜寒 くなってきています。東京も寒くないですか?体調崩さぬよう体には気をつけてくださいね!
そういえば、こっちは天気よかったけど東京は台風どうですか?気になります。
今日の朝から台風状況していますよね。私の弟も東京の世田谷区に住んでいますけど台風ど
うだったか連絡していません。
多分いつも大丈夫と言う返事が返ってくるので気にはしていませんけどね。
追伸:来月の10月10日毎年ですけど全日本大学ロ−ド駅伝,島根の出雲市舞台に走ります。
全国中継です。走っている所がすぐ近くなのでいつも歩いて応援に行きます。
HONOさんも暇だったらぜひ観て下さいね。
島根県は,10月は神有月です。神々が島根県の出雲大社集まりますので世間では、神無月と
言います。
10月島根県の出雲大社以外他の神社行っても神様はいません。それだけ島根県で自慢でき
るところです。自慢話で終わってしまって申し訳ありません。失礼します。 ![]()
これから気温差が激しくなってきます。餌の量に十分注意してください。急激に冷えた日は思い
切って餌を止めてくださいね。 ![]()
こんばんわ。
バイオ飼育出演魚プレゼント企画のNo.2のらんちゅう・・・自分も応募してましたけど6名の中に
入れなくて残〜念。かなりショックですね!
HONOさん(師匠)が育てられたらんちゅう欲しかったですね!
又,機会がありプレゼント企画ありましたら応募したいです!
話は違いますが先週土曜日,我が家に来たらんちゅうは、今日で来た日から数えて4日を過ぎ
ました。
今日から少しずつ餌も与えています。まだ糞もそれほど出てなく、舟も汚れてません。
らんちゅうもまだ体調が良くありませんのでバクテリア投入までには、まだよいかと思います。
もう少し様子をみながら投入したいと思います。仕事から帰って水替え用の舟に水を張り水替
えの準備はOKです。今の時期の飼育法をHPで今後取り上げて欲しいな。自分勝手で申し訳 ありません。
HONOさん(師匠)もお忙しい体ですので体調には十分注意して頂き、HP頑張って下さい。今日
はこれで失礼します。お休みなさい。 ![]()
ごめんなさいね!
結構ねらい目だったのに・・・・
新規購入のらんちゅうですが、元気に泳ぎ回りしっかり糞をするまで(環境になじむまで)
バイオ投入は待ってください。
今の状態からスタートすると失敗する可能性が高いです。
そろそろ、水換えですね。
通常飼育の場合、水換えのときは元水を必ず割り水して水質変化のショックを緩和してくださ
いね。 ![]()
HONOさん(師匠)こんばんわ!
いよいよ今月も明日を残すだけになりましたね。
何かあっという間に一年が通り過ぎていきます。自分も今年3月一杯で12年勤務した会社を退
職してから早いもので7ヶ月たちます。
前からランチュウ飼育は楽しみにしていましたから丁度、自分にとっては飼育環境が十分出来
良かったです。辞めて正解でした。(笑)
でもいつまでもこうしてはおられませんけどね!今はバイトでランチュウ飼育の資金稼ぎで働い
てます。PCでCAD図面作成しています。
以前の会社が測量・設計の会社で自分設計の方していました。丁度,今の時間が一番眠たい
ですけど子供二人いますのでと言うより嫁さん任せですけどね。(笑)
明日は,ランチュウが我が家に来てから初の水替えになります。早朝に起きてから替えるつもり
です。今日はこれで失礼します。お休みなさい。 ![]()
こんばんわ!
今日の朝5時半から水替えいたしました。
今までの水を1/3程度残し、後の残り2/3を汲み置きしていた水を入れ替えました。
まだ一舟しか水交換する舟が無いので楽です。
明日で丁度、ランチュウが来てから一週間になりますが餌の食いがかなり悪いですね。
今まで何を食べてたんだろうと思います。
今、家に居るランチュウはだいたい10cm以上あるのが5匹くらい。後の残り5匹が10cm未満
ですね。
まだ、赤虫も食べさせたほうが良いのかな?今は咲ひかり(ランチュウの餌)食べさせていま
す。糞も全然溜まらないしバクテリア投入は、まだ先になりそうです。
その反面、酸素は十分行き渡っているみたいです。
なぜならランチュウはかなり舟の中、子供の様にはしゃいでおります。HONO丸2個にエア−送
ってますから舟に十分酸素が行ってます。細かい泡がランチュウにとって良いみたいです。
ランチュウを飼育する前にHONOさん(師匠)のHPに会えて本当に良かったです。
明日もバイトで忙しいですが、日曜日にはランチュウをず〜と眺めながらランチュウに癒しても
らいます。それで一日過ごしたいと思います。今日はこれで失礼致します。
お休みなさい。
![]()
正直、らんちゅうの調子が良くないですね。餌を与え始めるのが早かったかもしれませんね。も
し、エラ(片方)を閉じるようでしたら、塩0.5%とエルバージュ等を入れて水温を28度までゆ っくりあげて三日ぐらい日よけをしてください。暫らく観察が必要です。
餌はしばらく上げないで下さい。
らんちゅうは水があれば、餌はなくても死にません。餌は魚を大きくするためにあげる・・と考え
てください。
私の池で一年間餌をあげない舟があります。(青水)魚は大きくなりませんが元気ですよ!
![]()
おはようございます。
今日も朝早くから起きてランチュウ観察していました。元気に泳いでいます。先ほどメ−ルを確
認致しました。当分の間、餌を止めてみます。色々と御指導ありがとうございます。今からバイ ト行ってきます。HONOさん(師匠)も仕事頑張って下さい。失礼致します。
島根は,日中ものすごく暑くなりました。ランチュウが入ってる舟水温27℃あり異臭がし鼻上げ
していましたので今日も又,水替えしました。一昨日したばかりなのに。体調も良く無かったし、 これで良くなって欲しいです。
何か夏に帰った気温でした。夜になってもかなり暑いですね!ランチュウを飼うにあたってわざ
と秋にしたのに〜という思いです。
でも我が子みたいで可愛いからしょうがないですよね!本当に可愛い10匹です。
![]()
HONOさん(師匠)こんばんわ!
子供達も寝てくれ、この前まで学校に通っていましたのでレポ−トをず〜と書いていました。頭
がクラクラ状態です。我が家のランチュウもちょっとずつ良くなってきています。
今日も一日気温が高く、水温もかなり上昇していましたがランチュウは元気に舟の中泳ぎまく
っています。
この前、HONOさん(師匠)から御指導がありエラの方をよく観察しましたが片方閉じている魚
はいませんでした。何か少し安心しました。しかしまだまだ目が離せませんね?
何とか乗り切って欲しいと思っています。
今日は,遅くなりましたのでこれで失礼致します。お休みなさい。
![]()
師匠!こんにちわ!
魚の方も調子が良くなってきてるみたいで昨日からかなり糞が出るようになりました。
もう、バイオバクテリア投入しても大丈夫ですかね〜?
今日の夕方から投入してみたいと思います。
バイオバクテリア投入してから3日後に水替えでしたよね?
今結構,糞で水が汚れて来ています。今日投入したら明日水替えしたが良いですかね?
今、HP見ながら手順を確認している所です。
何か今からワクワク状態です。どうなるか楽しみですよね〜。頑張ります。
![]()
大丈夫でしょう!
立ち上げ時はなるべくこまめに水換えしてくださいね。頑張ってくださいね!
バイオ飼育日記を再度確認してください。
![]()
HONOさん(師匠)今日でバイオバクテリア投入し2日目となりました。今から2時間前に投入し
先ほど舟の方に行って見たら変化が起きていました。
エア−レ−ション(HONO丸)バイオバクテリア投入前はエア−の泡が大きかったのですが、今
見てみたらエア−の泡が細かいのが沢山出ていました。これは効果があると言うことですよ ね!魚は至って元気です。
明日は我が家のランチュウ達水替え3回目になります。一日一日苦労は有りますけど飼育す
るが楽しくなってきました。頑張って育てます。何れかはバイオバクテリアで育った我が家のラ ンチュウ達見て頂けないでしょうか?今日はこれで失礼致します。 ![]()
これから気温が下がり魚の餌食いも悪くなってきます。
バイオ3回目の水換えぐらいから水換えは二分の一か三分の一にしていった方が良いでしょ
う。いろいろ体験してバイオ飼育技術を習得してくださいね。 ![]()
HONOさん(師匠)今日、無事水替え終わりました。
御指導の御陰もありまして水替え(全取っ替え)してから3時間ほど経過していますが、全部の
魚が元気です。水替えして最後くらいに魚の糞も無くカスみたいな物が沢山舟の中に残ってい ました。
昨日までと違うところは、エア−の泡(水面に出たとき)が昨日までは、細かい泡でした。泡が
水面に出たとき5mm以下でした。エア−調節は変えてません。
でも、全部取っ替えてからは、5mm以上7mm以下です。
バイオバクテリア投入するだけで、かなり違うなあと今、実感しています。
明日の夜から再びバイオバクテリア投入し、これまで以上に観察していきたいと思っておりま
す。
何か分からない点がこれから数々あります。その時は、お忙し所申し訳ありませんが御指導お
願い致します。今日はこれで失礼致します。お休みなさい。 ![]()
HONOさん(師匠),世間では明日から3連休です。
今度の日曜日,大阪の吹田市では、ランチュウの品評会錦蘭会あるみたいですけど,来週の16
日,岡山県玉野市での品評会,見学に行く予定でこの3連休お家です。
バイトの身でお金がありません。とほほ〜ん。
話は違いますけど、HONOさん(師匠)のピンポンらんちゅうすごいですよね〜。ああいうふうに
なるんですね。
マン丸と太って動き鈍そうですね。でもかわいそうですよ!イジメないで下さいね!
今まで、ピンポンらんちゅうの所見て無かったので今日、パソコンでHONOさん(師匠)のHP
(毎日見てま〜す)みたら驚きですよ!ビックリしました!
我が家のランチュウは、昨日水替えして朝起きたら元気無いのかと思えば、朝から餌の食い
が良いのでビクッリしています。
バイオバクテリア投入は水替え2日後からでしたね。HPでの飼育方法をプリンタで出力してお
かないと!!最近、物忘れが多くていけません。
しっかりしないといけませんよね〜。明日からバイオバクテリア再投入します。
あっ!そう言えばHONOさん(師匠)!
今度の10日私が住んでいる出雲市では,大学ロ−ド駅伝が、出雲市を舞台に開催です。出雲
大社をスタ−トし出雲ド−ムへ帰る駅伝です。
毎年この10月あります。今、住んでいる所の近くを大学生が走ります。
この5年毎年応援に行きますね。良かったらTV(フジ)見て下さいね。昼から全国ネットです。
なり田舎ですけど良い所ですので一度は遊びに来て下さいね!
その時はご連絡下さい。私が色々と案内致します。
今日はこれで失礼致します。お休みなさい。
![]()
ピンポンらんちゅうどうなったですか?もしかして!(涙涙涙涙涙)
HONOさん(師匠)これ以上、ピンポンらんちゅうの様なランチュウ育てないで下さい!
かわいそうでなりません!言葉もありません。HONOさん(師匠)がそんなむごいこと・・・
今までしたなんて〜!ピンポンランチュウの気持ちにもなってくださいよ〜!信じられませ〜
ん!でも私にとっては、HONOさんは師匠です。ランチュウを飼育していく上でそう決めてたんで す。私は一度決めたからにはHONOさんに付いていくつもりです。HONOさん(師匠)にも全国に 私のような人物沢山いると思います。その人達の為にも、今後ピンポンらんちゅう育てないで 下さい!お願いします!若輩者の私の意見です。
気になされなくても結構です。
あまりにもピンポンランチュウかわいそうでメ−ルしました。
![]()
・・・おっ!・・・お前は病気か??(このメールは存在しません)
![]()
HONOさん(師匠)は、今日品評会に行かれますか?
色々なHP見てると全国的に今日,品評会多いですね。見に行きたいですがなかなか行かれま
せん。我が家のランチュウは,水替え後2日目(昨日)にバクテリア投入しました。今までに3回 投入しています。徐々に馴染んでいって欲しいです。
今、キョ−リンの咲きひかり(人工飼料)与えていますが、たまにはと思い昨日、冷凍赤虫を買
って帰りました。何ブロックかに分かれています。
どのくらいの量を食べさせて良いですかね?一回冷凍を解凍したほうが良いですかね?
![]()
本日の観魚会品評会は、かろうじて二匹(大の部/小の部)で洗面器にのりました。大変勉強
になりました。
餌の件ですが、赤虫は2〜3かけら入れて、食べ具合を見ながら与えてください。餌の量は季
節/気温/環境/魚の状態/時期等によって量はことなります。
何匹で何かけらということはありません。経験の中(魚の食べ具合)で覚えていってください。解
凍すればベストですが、私は冬眠明け以外は解凍しないで与えています。
それと、粒餌は水温が20度以下になってきたら、消化がよくないのでなるべく控えた方が良い
です。 ![]()
HONOさん(師匠)おめでとうございます!!!洗面器ゲットですね!
師匠の洗面器ゲット感激です!!!先ほどから見ています!!!
良かったですね!!!自分ながらに嬉しいです!!!やった〜!!!
私も師匠の様なランチュウ育てます!。いつまでも師匠には付いて行きます!!!
嫌わないで下さいね!!!我ながら師匠には、感動で今ものすごく胸が熱くなっていま
す!!!今後とも御指導お願いしますね! ![]()
・・・おっ!・・・お前はストーカーか??(このメールは存在しません)
![]()
今日の朝は日に日に寒さを感じる一日となりました。ランチュウの舟の水温は,17℃昨日の朝
より2℃下がっています。大分寒くなりましたね!今日でバイオバクテリア4回目投入しました。
初期は、なるべく早くこまめに水替えということで明日2回目(バイオバクテリア投入後)の水替
えします。
今、順調に魚はバイオバクテリアに馴染んでる様子です。先ほども見に行きましたが、舟の中
茶色い粉がエア−により舞っていましたが元気に泳いでいました。順調です。
話は違いますが今日は、大学駅伝(出雲市で開催)でした。
弟の話によると私,TV(全国ネット)で映っていたみたいです。はずかしい〜。
今日はこれで失礼致します。お休みなさい。
![]()
ご連絡ありがとうございます。
○○さんはデジカメ画像を撮れますか?できたら、なるべく舟の状況を撮って送ってください。
(たいへんだけど・・・) ![]()
師匠,遅くなってすいません。
私も前会社(今、そこでバイトですが)車で5分です。昼は家に帰って昼食です。朝,昼,夜,ランチ
ュウを観察できる環境です。いつまでもバイトではダメですけどね!
デジカメとビデオカメラは持っています。
子供が小さいので色々と記録しておこうと買いました。1年くらい前に買ったけど(その当時は
高かった。)
今は、1年くらい前と比べるとかなり安くなってますね!写真は撮れます。
ビデオカメラで撮影したのをDVDにし我が流で編集しCD1枚(DVDデッキで観れる。)作ったこ
とあります。
話は違いますが、今日、バイトから帰ってから水替えしました。今日も舟の水を全取っ替えしま
した。
バクテリア投入してから2回目の水替えです。明日バクテリア投入は5回目ですね。
私は2舟ありますが1舟で飼育していますので、水替えはバスポンプ利用しています。
水替えが終わると,もう1舟に今度の水替え用で水を張って置きます。
その時、麦飯石も入れておきます。
師匠!このやり方でよろしいでしょうか?今日はこれで失礼いたします。お休みなさい。
![]()
それでは、○○さんのバイオらんちゅう飼育奮記をホームページに製作したいと思います。第
三者の方(特に初めての方)のバイオ日記が非常に参考になると思います。
私とのQ&A方式でやりましょう。今までいただいているメールの内容を公開します。
後、画像がどうしても必要です。
ただし更新は毎日ではなく時々まとめて編集します。是非よろしくお願いします。(画像は環境/
舟の変化/魚等)を時々お願いします。いかがでしょうか?
タイトルは<初めてのらんちゅう飼育>「フクちゃんのバイオ飼育奮闘気」
こんな感じかな?
追伸:水換えはそれでOKですよ。とにかく魚が泳いでいればOKです。
水換え後は必ず魚の様子を十分見てから、餌を与えてください。
![]()
師匠!タイトル良いですね!!!
今日は、朝から奮闘しています!!!朝、師匠のメ−ルを見て興奮気味でそれから眠れなくな
り、写真撮り放題ですよ!!!
夜は寝るの早いですけど、朝は早いですよ!5時くらいからいつも起きてます。
ランチュウは、もうその時間起きています!
自分が近づくと寄ってきますよ!昨日、水替えをし夕方,バイオバクテリア投入しました。投入す
る前、投入後、嫁に写真撮ってもらいました。
今日の朝の水温は、比較的昨日より暖かく17.8℃あり気温は24℃ありました。
昼は,19.9℃水温ありました。うまく撮れているかわかりませんが朝,昼,夜と写真撮ってみまし
た。
師匠の様な環境飼育では、ありませんが今年はこれで頑張ってみたいと思います。
師匠!本当にありがとうございます!!!
![]()
画像ありがとうございます。
できれば日々(時々)飼育水お状況等画像を送ってください。
それと、画像はフクちゃん(今日からフクちゃんと呼ばせていただきます)が選んで
メールに添付してもらえれば良いですよ。
最後にこれから急激に水温が変化し魚の体調を壊す可能性があります。
これから魚を飼い込む場合は、ヒーターで最低温度(19度ぐらい)にしておくと良いですよ。寒
い日は餌を控え目/暖かい日は大目を心がけてください。 ![]()
メ−ルありがとうございます。
朝は早いです。最初はメモリカ−ドお送りします。どういう画像を選択して頂けるか、それも勉
強です。今後、そういう画像(選択して頂いた)をメ−ルにて添付します。フクちゃんと呼ばれる のは,久しぶりですね〜10年ぶりくらいですかね。
何か師匠と少しずつ距離が近くなった感じです。
ヒ−タ−ですか?色々あって分かりませんが店員に聞いてみて購入します。
今からランチュウを見に,又、撮影に行って来ます。失礼致します。
![]()
今日は、朝の気温は,16.1℃で寒かったけど、水温は,18.3℃あり外より水が温かいです。今日
は、夕方よりバイオバクテリア投入しています。
夕方の水温は,22.1℃ありました。結構、温かくなりました。
HONO丸2個はバイオバクテリア投入することによって一段と泡が細かくなってきました。
その画像(投入前と投入後の違い)を撮っていますがうまく撮れませんね(悲しい)。
2日に渡り70枚前後,撮りました。紙にも印刷し裏にコメント入れておきます
![]()
今日の午後、岡山に出発しようと思いましたが出雲は昼間,大雨で断念しました。
明日、当日朝早くから行こうと思っています。5時半には何とか?起きれるかな。心配です。多
分着いた頃には、審査は終わっていると思いますが?
岡山県玉野市は高速道使っても3時間半は掛かります。でも近場ですからね(笑い)。
自分にとっても良い勉強になります。中国地方は明日,晴れるみたいです!
行くからには晴れてもらわないと困ります!気を付けて行ってきます。
子供も行きますので観光がてら、場合によっては泊まりになるかも?です。
山陰(島根・鳥取)には,動物園・遊園地がありません。(悲しいです。)
今日の夕方,バイオバクテリア4回目投入しました。
餌くれるのだろうと思ってランチュウが近寄って来ると同時にバイオバクテリア入れた瞬間、案
の定,餌かと思い一斉にやってきてバイオバクテリア口に入れていました。飢えてる〜!。
先日、買って帰った赤虫2〜3かけら使用しただけで使えなくなりました。
まだ、3シ−ト残ってたのに〜。かなりのショックでしたね。無理もありません私がバカでした。
勘違いでした。
私の父は、魚釣りが好きで魚を釣る餌(オキアミ)これも冷凍しておきます。
家には冷蔵庫と冷凍庫3個あり冷凍庫かと思い私も入れておきましたが、冷蔵庫でした。残〜
念!です。今日は、昼から冷凍庫を購入しようと思い電気屋さん通いでした。
なかなか使い勝手の良い冷凍庫は見つかりません。今度ゆっくり探します。
後、少しで我が家のランチュウ達は、家に来てから1ヶ月経過しようとしています。
みんな元気に1ヶ月過ごしてくれました。感謝しております。
ここまで、無事飼育出来たのも師匠の御陰です。ありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。明日の朝が早いので今日は,失礼致します。
お休みなさい。
![]()
後、少ししたら出かけます。
今日は、目覚まし一応セットしておきましたが相変わらず目覚ましより1時間前に起きてしまい
ました。楽しみがあると早いですよね。
今から30分前の気温・水温は,17.3℃(う〜寒い!)日に日に寒くなります。
ランチュウは起きています。まだ、外は暗いです。子供は起きそうにありません。
パジャマのまま車に乗せようか迷っています。それでは行ってきます。失礼します。
フクちゃんのバイオ飼育奮闘記NO.2へ
![]() |