2007年バイオ飼育日記NO.11

 2007年8月4日 
本日は飼育場(ハウス)の気温は40度を超えました。日中は水換え作業ができません。熱中
症になりそ〜です!水換えは早朝か夕方でないと人間が病気になっちゃいそうです。
バイオシークスルー効果お試し初級編の舟ですが、8月2日に二回目(ステップ)の水換えを行
いました。水換えを重ねるごとに飼育水の白濁も減りいい感じになってきます。
魚の調子も良く、餌の喰いも良いですね。
このまま、水換え無しでいけちゃいそうですが、来週最後の水換え(ジャンプ)を行います。
その後は足し水のみで飼育して行きます。
魚を大きくしたい場合は魚の数を減らしてください。
バイオ定着してくると共に餌の量も増やしていきます。

バイオシークスルー効果お試し初級編の舟
右のプラ舟は2週間水換えしていません。

バクテリア飼育の感じ(効果)が分かって来たら、バイオシークスルーはできるだけ基本通り
かしてから使用してくださいね。より効果が高くなります。水温の高い時期ですので、湯銭する
必要はありません。

6月14日孵化の仔の近況報告です。
本日は30度を越える水温です。色変わりが進んできました。
来週の水換えで20匹に絞る予定です。9月になったら10匹かな?
真夏のこの時期は割り水も少なくしています。
バイオシークスルーは週3回投入しています。

餌喰いを良くするため、水換えは全量です。
水換えした日はバイオの投入はお休みです。
各舟30匹
頭も四角くなってきましたね。


 2007年8月11日 
いや〜!とにかく暑い・・・滝のような汗です。日中飼育ハウスに長居することはできませんね。
バイオシークスルー効果お試し初級編の続きですが、8日に三回目(ジャンプ)の水換えを行い
ました。
舟の飼育水を抜いてみると、苔がまだらに消滅しています。
バクテリアに食べられてしまったんですね。恐るべし・・・
飼育水を抜いた状態

スタート時の苔の着き方と明らかに違いますね。バクテリアが定着している証拠です。
後、一ヶ月ぐらいすると舟底はツルツルになっちゃいますね。
スタート時
三回目の水換え時

これから先は足し水のみの飼育となります。楽ちんですね〜!
極端の魚を多くしていますが、
魚を大きくしたい場合はもう少し魚を減らしてくださいね!

フードタイマーでのバイオ投入でバイオの効果が理解できたら、できればバクテリアは湧かして
から投入してください。今の時期は水温が高いので、バクテリアを湧かす水温は常温で結構で
す。狭い密度でバクテリアを湧かすと効率が大変良いですよ。
バイオシークスルー投入風景

大阪のOさんからいただいた仔はもう直ぐ孵化から2ヶ月になりますね。
本日も水換えを行いました。魚の数は現在25匹づつです。20匹まで減らせませんでした。
プラ舟もう1個追加かな?何故か左の舟より右の舟の方が色変わりが早いです。

各地で研究会も行われていると思いますが、HONOも明日は地元の会の研究会に行ってきま
す。明日は4月末の仔で勝負!かな?どぼ〜〜ん!来年がんばります!まだ早いだろ・・・(^_^;)



 2007年8月16日 
ここ数日の猛暑はきびし〜ですね!こちらでは光化学スモッグの注意報もでています。
日中の暑い時間は餌を控え、朝夕の涼しい時間にたっぷり餌を与えています。
6月14日孵化の仔で色変わりの早い仔は現在こんな感じです。
おデブ体系だった仔も色変わりでスマートになってきました。
いよいよ各プラ舟20匹ずつにしました。
バイオシークスルーの使用でここまでノーエラで元気に成長しています。音を立てて赤虫を食
べています。
10月の品評会で小の部には間に合わせるぞ〜!! 
水換え後
この仔はちょっと鱗が粗いけど・・・

日曜日の研究会の結果は2席と4席でした。上出来でした。
カメラ持って行くの忘れました〜!(飼育場撮影)
秋までしっかり仕上げよ〜と!
2席
4席

5月の仔も尾形の良い仔が出てきました。もう少し迫力つけなくては・・・
8腹目(5月5日孵化の仔)


 2007年8月19日 
今日は久しぶりに2歳/3歳魚の舟の水換えを行いました。久々のご対面です。
どの魚も体調はバッチリでした。
バイオシークスルーとイッシー装置のコラボレーションで飼育しています。
2歳/3歳魚

苔がかなり少なくなっていました。バイオに食べられちゃったのね〜!
舟が大きいのでイッシー装置のポンプとシャワーヘッドを大きなサイズ(rio1100)に変更してい
ます。
イッシー装置は病気の治療や養生よりも飼育に一番適しているかもしれません。
本当に健康を維持できます。
気持ち良さそ〜!

6月14日孵化の仔はいよいよ各プラ舟20匹ずつとなりました。
餌は赤虫を1日1枚(朝/夕)と粒餌をフードタイマーで4メモリ3回を与えています。
すごい食欲です。(毎日踊り食い!)
大食いの魚(体質)になっているので、この後は普通に飼育していてもどんどん成長していきま
す。)
今後は15匹→10匹→7匹→5匹と成長に合わせて調整していきます。
これから一ヶ月しっかり仕上げてみますね。
10月の品評会に間に合えば、拍手してね!品評会用が2〜3匹できれば良いのですが・・・

今年、稚魚飼育に失敗してしまった方は来年、特に魚を減らすタイミングを参考にしてみてくだ
さい。再チャレンジしてね。
プラ舟でも十分良い魚ができます。バイオ飼育ではバクテリアを入れていることをあまり意識
せず、餌だと思って使用してみてくださいね。
★魚の数(上手な減らし方)
★水換え(更水の刺激で餌をたくさん食べさせる)
をしっかり守っていただければ、うまく行きますよ。でも一番重要なことは病気にしないで、いつ
でも健康な状態を保つ事です。(バイオシークスルーで・・・なんちって!)

各プラ舟20匹
色変わりも落ち着いてきました。

そうそう!イッシーとHONOのコラボレーションはもう一つありましたね!
そう!5月16日孵化のらんギャラ系です。
イッシーの雌(頭の良さ)とピンポン系の雄(太み)の特徴が良く出ていますよ。
すごいフンタンの仔もいますよ!太い仔も・・・

すごくかわゆい仔が多いので、近いうちに画像を撮ってみますね。

 2007年8月26日 
まだまだ暑い日が続きそうですね。
早いものでもう直ぐ9月・・・HONOの地元の会は9月第二週の日曜日(9日)が品評大会です。
残り僅かとなりました。最後の悪あがき・・・がんばりま〜す!

6月14日孵化の仔は3日前に各プラ舟15匹まで減らしました。9月初めには10匹まで減らし
ます。餌の量を変えずに魚を減らして行きます。(大きくするオケツ・・・じゃなくてヒケツ!)
後一ヶ月、品評会に間に合うでしょうか?一回でもエラこいたら人生終わりですね!
気をつけなくては・・・

相変わらず赤虫の踊り食いが続いています。
食い過ぎてオデブちゃんになっている仔がいましたので、思わずカメラでパチリ!
ピンポンじゃないよ!(6月14日孵化の仔)

あれっ!これは・・・まさかっ!
そ〜なんです。2007年度産ピンポンの登場です。皆さん拍手でお迎えください。
他にも2匹ピンポンがいますが、この仔は尾形を持った泳げるピンポンです。
画像で判りずらいですが、鱗もバリバリに立っていますよ。
みなさ〜ん!こんにちは

初代ピンポン
二代目ピンポン
三代目ピンポン
二代目の鱗の立ち方は半端じゃないですね。(二代目は元気に水槽で泳いでいます。)
※注意(ピンポンは松かさ病ではありません。)


戻る
戻る

2007年バイオ飼育日記NO.12へ