![]() ![]()
「・・・HONOさん!僕は必ず帰ってくるからね!また一緒に遊ぼうね!」
HONO・「おいっ!ピンポン!何処へ行くんだ?」おいっ!ピンポンたら!ピンポーン!」
・・・・な〜んだ・・・夢か〜・・・・
今年・・・HONOはひそかにピンポン復活への夢をかけていた。
HONO・「うーん!この腹もだめか〜・・・これもだめ・・・あれもだめ・・・くそ〜!鱗が立っ
ていないと駄目なんだ!・・・・俺はいったい何をつくろうとしているんだ・・・・」 ![]()
そして、現在・・・・・
「HONOさ〜ん!お腹すいたよ〜!早くご赤虫ちょうだ〜い〜!」
HONO・「まてよピン太郎!そう急かすでない!」
![]()
HONO・「おーい!ピンポン軍団!朝飯だぞ〜!」
![]()
みなさん!こんにちは
突然ですがピンポンを育ててみたい!・・・という方を募集いたします。
大きいピンポンは二匹色変わり中です。尾が跳ねてしまったりといろいろですが、普通の
仔を一匹付けて合計5匹で発送させていただきます。
ご希望の方はメールにてご応募くださいね。
とにかくかわいがってくれる方でお願いいたします。水槽でもOKです。(送料当方負担)
応募期間は7月19日終日までとさせていただきます。
一般的にはただのハネ魚ですので、よ〜く考えてからご応募くださいね。
<鱗が立っていますが、病気(松かさ病)ではありません>
お住まいの都道府県とニックネームをご記入の上、下記メールからご応募ください。
ご希望者が多数だった場合、お一人様を選ばせていただきます。
![]()
なっ!なんと・・・予想を上回るたくさんの応募をいただいてしまいました。(^_^;)
こんなにピンポンらんちゅうのファンの方がいらしてHONOは大変うれしゅうございます。
ピンポンらんちゅうはそんなに数ができないのでこまった・・・
お一人様のみで本当に申し訳ありません。
![]()
本日はピンポン系の水換えの日となりました。
この舟は昨年のピンポンの兄妹から産まれた仔達です。
あれあれ〜?真ん中でヒョコヒョコ泳いでいる仔は・・・・
HONO・「おい!ピンポン・・・食べてばっかりでちゃんと泳がないから尾が突っ張ってきち
ゃったじゃないか!!」「しっかり泳がないと尾型ができてこないぞ!」
「大丈夫だよHONOさん!秋になったらちゃんと泳ぐからさ・・・」
「ちょっとちょっと〜HONOさん!僕のいる方に赤虫を入れてくれなくちゃ食べられないじ
ゃない!だってみんな泳ぐの早やいんだもん」
HONO・「けっ!・・・まったくも〜」
![]()
「HONOさん!僕に内緒で研究会へ行ったでしょ!!次はピンポン一族の僕の出番だか
らね!」「だって僕にはバンザイもでんぐり返しもできるんだから」
HONO・「あっ・・・・う・・・・」
「とにかく1回僕の泳ぎを見てよ!この軽やかな泳ぎ・・・ハヒハヒハヒ・・・・」
「あ〜お腹すいた!おかーちゃん赤虫ちょーだい!」
HONO・「だ・・・だれがおかあちゃんやねん・・・」「だめだこりゃ!」
![]()
「皆さん、お久しぶりです。ピンポンどえ〜す!ど〜ですか?いっちょ前にフンタンも出で
きたでしょ!」「さーて!今日も僕の軽やかな泳ぎをお見せしますか!」
そこに現れたピンポンの一番の仲良しピーコちゃん
HONO・「ピンポ〜ン!お楽しみのところ悪いんだけど・・・水換え終わったから帰ってもい
い?」
「うん!HONOさん、帰ってもい・・・い・・うっ・・・ブリッ!」「キャー!!」
HONO・「でっ!・・・でた〜!!!!
![]() ![]()
「さーて!今日も元気に赤虫食べまくるぞ〜!」
そこへ一匹の鱗の立った仔が・・・
「ひえっ!ガビーン!!」 ピンポンはショックのあまり暫らく逆立ち状態
「君に逆立ちできるの?できるならやってこらん!」
「うーん!やるなっ!それじゃあ洗面器泳ぎ競争で勝負だ!」
「ヒーヒー!ハヒハヒッ!ゴール!」
「HONOさーん!ピンポンの座を守ったよ!あ〜お腹すいた!早く赤虫チョウダイ!」
HONO・「あれっ!今・・・みんな食べ終わったとこだけど・・・」
「ひえ〜!ガビーン!・・・・」
![]()
「さあ!品評会までに一生懸命泳ぎの練習しなくっちゃ!」
HONO・「ピンポン!じゃあ行って来るね。夕方までに帰るから・・・」
「HONOさん どこ行くの?」
HONO・「品評会だよ!おとなしく遊んでてね!」
「はーい!がんばって来てね!よーし、品評会に向けてもうひと泳ぎ・・・ぴっぴっぴ~-よ
こちゃんじゃ あっひるーじゃ がーがー♪・・・あれっ??」 ![]()
HONOは転覆を恐れ、当歳飼育舟から青水のバイオ飼育水槽へピンポン二匹とピーコ
を移していました。
この水槽は5月28日の水換えを最後に一度も水換えしていません。(ろ材の掃除も無し)
その代わり赤虫は一日1回〜2回程度です。
調子の悪い魚やエラ病の魚を入れると直ぐに回復してしまいます。あら不思議・・・
HONO・「君達・・・久しぶりに見たけどほとんど成長していないね」
「だってHONOさんが赤虫たくさんくれないんだもん!」(ブーブー・・・ブーイングの嵐)
HONO・「だって他の仔達と同じペースで餌をあげると君達ひっくり返っちゃうでしょ!」
HONO・「当時一緒に育った兄妹に会わせてあげるね!えいっ!」(ジャボン!)
「キャ〜!誰?この大きなおじさん?」
HONO・「ピンポンの妹・・・かな?」
「HONOさん!ところで僕ちゃんの品評会の出番・・・まだ?」
HONO・「ギクッ!・・・あっ・・・うっ・・・」
ここでバイオシークスルーを使っていただいているピンポンファンの方へのお知らせで す。素赤のピンポンとピーコを可愛がっていただける方へ(1名様)プレゼントさせていた だきます。バイオ飼育水が安定した青水をたっぷり入れて発送いたしますので、そのバ イオ飼育水を種水にしてバイオシークスルーを週1回〜2回投入して飼育してください。水 槽でも舟でもOKです。(バイオ飼育でないと転覆の可能性が大のため)
応募条件
● 今回はバイオシークスルーご使用の方でお願いします。
● お名前(フルネーム)+ニックネーム(当選発表用)をお書き添えください。
● 応募期間は11月22日午後10時までとさせていただきます。(発送は25日土曜日)
● ご応募が多数の場合は抽選とさせていただきます。
![]()
たくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。
それでは今回の当選者の方をを発表させていただきます。
これから寒くなる時期ですがかわいがってくださいね!
鱗の立ったピンポンの手触りをご堪能ください。(なんのこっちゃ?)
![]()
ご当選された金魚のようちゃんからお便りをいただいております。ちょっと遅くなりました
がご紹介させていただきますね。
<11月23日>
まじっ? まじなんですね?! やった〜!!!よっしゃ 〜!!! うれしいですっ!!!
抽選してくれた ほのちゃん どうもありがと う!!!
なんと表現すれば良いのか とにかく ありがとうござ います!!!!!大切に育てたいと思
いますありがとうございました。(素人ですがピンポンとピーコを種に大関?を作 るぞ?!無理 ですかね?)
実は私 3年ぶりにらんちゅう飼育を再開致しました、 今年9月頃から らんちゅうを 何匹か
集めておりましたが 鰓病で落とす、、落と す、、まいりました そこで バイオ飼育の 記事を 見て やってみようとおもっていた所でした。大切に育てたいと思いますので 宜しくお願い致し ます!!!
<11月29日>
ピンポンちゃんとピーコちゃんが我が家に来て4日目になり 見たいのを我慢し、触りたいの
を我慢し のぞきも我慢し エサをあげるのも我慢してしておりまし たが 日中お天気も 良か ったので 咲ひかりを ほんの、ちょこびっとだけ与えま した(お昼頃水温11度でしたが、、、え さの匂いを嗅いだら寄ってきて食べてまし た)
たま〜に覗いてみるとピンポンちゃんは おしりフリフリと泳いでますが、ピーコちゃんは逆立
ちに近いくらいになってじぃっ〜としていて動かないので もし かして、、、と思い そっと舟を コンコンと叩くと 動きました!!! ホッ、よ かった〜!!(安堵)=全国の女子高生のファン の皆様(ボヤッ キー風)じゃなくって、、ピンポン&ピーコのファンの為 落とすわけには いか んのですよ!!!(プレッシャーが)
このまま 順調に 春を向かえ ピンポン系継承 免許皆伝を頂ける様 頑張りたいと思いま
す。 経過報告で ございます。
金魚のようちゃんさん!メールありがとうございます。かわいがってもらえてうれしいで
す。二匹の仔がとれたら楽しいですね!両方共雌だったかな?(^_^;) ![]()
![]() |