![]() ![]()
僕の名前は「ピンポン」・・・・そう呼ばれています。小さい頃から、他の兄妹と違って良く
洗面器にすくわれます。
僕ってそんなに良いらんちゅうなのかな〜?HONOさんのお友達が来ると、僕は必ず洗
面器にすくわれて、皆さん「すごいね〜!」と声をかけてくれます。でも、なぜか皆さん僕 を眺めて笑うんです。でもきっと、秋には品評会とやらに出て、大関とやらになれるんだ ろうな〜!
今日もHONOさんが僕をすくって写真撮影しています。
小さかった頃の僕はこんな感じ・・・・でも・・・他の兄妹とちょっと何か違うような・・・?
現在の僕です。ちょっとお腹が重過ぎて、お手てを使わないと思うように泳げません。あ
らららっら・・・赤虫を食べようと思ったら1回転しちゃった・・・ふ〜!少しダイエットしてみ ようかな〜!でも・・・赤虫がうまいんだよな〜これがまた!
ねえねえ!HONOさん!僕ってすごい魚なんでしょう!早く研究会とやらにも連れてって
よ〜!一生懸命泳ぐからさ〜!
HONO・「ねえ!ピンポン!そんなに品評会に出たいの?・・・・」
ピンポン・「うん!出たい!出たい!・・・」
HONO・「うーん・・・・よし!それじゃ〜がんばってみるか!!」
こうして、ピンポンらんちゅうとHONOの壮絶なダイエット作戦が始まりました。
つづく・・・・かな?
![]()
さあ!今日から、HONOさんとダイエット特訓開始だ〜!でも何だか・・・お腹へったな
〜!あっ!HONOさんが来た!おはようござます。よろしくお願いします。
HONO・「よし!ピンポン!まずは洗面器泳ぎ100回からスタートだそ!がんばろう!」
![]()
![]()
ねえ!HONOさん
HONO・「な〜に?パールちゃん!」
・・・・最近、ピンポンは何処へ行ったちゃったの?
![]()
皆さ〜ん!こんにちは!ご心配をおかけいたしました。まだ、完全ではありませんが、ピ
ンポンは無事鰓病の養生池から生還いたしました。腹減った〜!!
でも・・・まだ背中に血がにじんじゃっています。
少しはダイエットできたかな?・・・・と思いきや!人間と同じで痩せたくないところ(頭)
が、痩せてしまいました〜!なんでやね〜ん!!
引っ込まないな〜??あっ!ピンポン!言い忘れていたけど・・・もう一日餌抜ね!」 ![]()
皆さん!こんにゃちは!
今日はパールちゃんとランデブー洗面器特訓です。エラになってしまったせいか、パール
ちゃんより一回り小さくなってしまいました。(右下の小窓が僕です)
へーへっへへ・・・・!パールちゃんも僕といい勝負してるな〜!
まあ!失礼しちゃうわね!ピンポンほど太ってないわよ・・・・ね〜HONOさん?
HONO・「あっ!うっ!・・・・・・・・」
![]()
皆さんこんにちは!お久しぶりです。ピンポンです。どお?だいぶスリムになったかな?
HONO・「だっ・だめだ!こ・こいつ・・・全く痩せない・・・成長が止まっただけだった・・・パ
ールは少し痩せたけど尾が弱くなっちゃったし・・・・
HONO・「ねえ!ピンポン!もうそろそろ帰りたいんだけど・・・・それと・・・品評会・・今年
はあきらめて・・・その・・・来年がんばらない・・・・」
HONOさん!もうちょっとだけね!だってパールちゃんがくっついて離れないんだもん!
HONO・「だめだ!こいつ人の話聞いていない・・・・」
違うわよ!ピンポンが離れないんじゃない!ねえ!ちょっと!顔の上に乗らないでよ!
![]()
やっほ〜!皆さん見てください!この軽やかな泳ぎ!
全国大会目指して、がんばるぞ〜い!
![]()
ピンポンファンの皆さんへ・・・・
とても残念なお知らせですが、ピンポンが恐れていた松かさ病になってしまいました。暫
らく手をつくしましたが、現在、末期の症状です。
![]()
HONO・本日は急遽、第一回HONOバイオ飼育研究所 品評大会を開催することにいた
しました。大会委員長、審査員、魚係はHONOです。
![]()
小雨の降る早朝、ピンポンは安らかにこの世を去りました。
奇しくもそれは、平成17年観魚会 品評大会当日のことでした。HONOは何処となく寂し
げなパールをいつまでも眺めているようでした。ピンポンとの思い出を心に刻み込むか のように・・・・
数年後、ピンポンの血を受け継いだ仔が、まさか日本一に輝くことになるとは・・・・
<作者あとがき>
本来、らんちゅうと遊ぶ楽しいお話にする予定でしたが、結果悲しいお話になってしまい
ました。
らんちゅうに出会えたこと、らんちゅうを飼育できることに感謝する気持ちはいつまでも
忘れないようにしたいと思っています。
来年も(来年こそ)更に良いらんちゅうがつくりあげられるように努力したいと思います。
遥かなる高みを目指し、理想の一匹(神の一匹)をこの手で極めんがため・・・なんちゃって
最後になりましたが、「ピンポンらんちゅう」を応援いただきました皆様に御礼申し上げま
す。長い間、応援いただきまして本当にありがとうございました。
2005年10月16日追記
たくさんの暖かいご感想をお寄せいただき、本当にありがとうございます。
新潟県 K様に代表いただき、お寄せいただきました感想をご紹介させていただきます。
ピンポンらんちゅう物語、おかしくて何度も何度も繰り返して読みました。
つづきがとても楽しみでした。悲しい結末で残念です。
「まて〜」「ふふ〜」、声が聞こえて来そうです。
洗面器トラックのショートカットは子供の運動会でも起こりうるんですよね。
ほんとうに癒される話で、メールを書いていても涙があふれます。
どんなに大関獲得の立派な金魚でも、「自分が好きな金魚」でないとダメですよね。
なんか恋愛みたい・・・・
人それぞれ好みがありますが、私はぶんたんばかり発達した、カモノハシの様な金魚よ
り丸手の表情の可愛い金魚が好きです。
ありがとうございました。HONO
![]() |