![]() ![]() ![]() が、何と風邪で熱を出してしまいました。今年お顔合わせ(ご挨拶)ができず、宗家を初め皆さ ん、ごめんなさい!
寝込んでいる時にプラ舟らんちゅうの大橋君から、うれしい電話がきました。何と、明け二歳魚
東/西大関をゲットしたそうです。やった〜!本当におめでとう!!(=^・・^=)
いや〜!先生は嬉しい!!(誰が先生やねん!)
思えば、君は2年前、一年中日の当たらない(失礼!)マンション1階の狭いベランダ(失礼!)
で、らんちゅう飼育がうまく行かず魚を死なせまくっていましたね。
バイオ飼育する〜??って聞いたら、する〜!する〜!って言っていたかどうか、定かではあ
りませんが、その後、大変上手に使いこなしていましたね。
今回の東大関は黒仔からの飼育、西大関は君が自分で仔引きして育てた魚です。
いや〜ホント!おかあちゃんは嬉しい!(誰がおかあちゃんやねん!)
今年も本命魚がとれている様でバッチリですね。今日から先生と呼ばせていただきます。
![]()
ヘールト・コッペンさん(Mr.Geert Coppens)です。彼は日本金魚保存会の会長さんです(Japan
Kingyo Hozonkai of Belgium.)メンバーは32名いるそうです。驚くなかれ、らんちゅう歴は18年 の大ベテランです。(いったい18年も前に何処から魚を入れて、誰に飼育や仔引きを教わった んでしょうね?)
ヘールト・コッペンさんは日本や日本の文化が大好きで、すでに数回日本に来られているそう
です。昨年の11月に日らん全国大会にも来られたそうですよ。(本当にらんちゅう大好きなん ですね!)
(すごい!)ヨーロッパでこんなに良いらんちゅうがつくられているのには、大変驚きです。
ベルギーでは年2回品評会が開催されるそうです。
将来、世界らんちゅう協会全世界品評大会も夢ではないかも?(その時HONOはまた、魚係り
やります) ![]()
HONOです・・・・・
「HONOのひとりごと」のコーナーがあることを全く忘れていたとです。
HONOです・・・・・
初めての仔引きの時、ボウフラを曲がりと思い込み一生懸命ハネていたとです。
HONOです・・・・・
生まれて初めてオークションでらんちゅうを購入した時「この魚は大変泳ぎが良いで
す・・・・」とあったので到着を楽しみにしていたとです。
・・・・・・舟の中で、溺れたように泳いだとです・・・・(T_T)
HONOです・・・・・
ホモではありませ〜ん!
HONOです・・・・・
会社の女の子に虫(らん虫)を飼ってると思われていたとです。・・・今だにそう思われて
いるとです。
HONOです。HONOです。HONOです・・・・
![]()
HONOです・・・・・今日は違うっちゅーに!!
前回ご紹介させていただきました、ベルギーのお友達ヘールト・コッペンさん(Mr.Geert
Coppens)からベルギーの春の品評会(二歳会)の風景を送っていただきました。会場はコッペ ンさんの会社だそうです。もしかして社長さん?
らんちゅうのお仲間と、とても良い感じですね。
![]()
![]()
本日、地元でお世話になっている会の春の品評会(兼第1回研究会)に行ってきました。当歳
は一匹だけ持って行きました。
<御礼>いよいよもう直ぐ30万回アクセスです。毎日らんちゅうギャラリーをチェックしていた
だいている方に一言御礼申し上げます。「あなた様は病気です(らんギャラ依存症)・・・・!!」
キャー!失礼しました〜間違えました。・・・皆様のお陰を持ちまして・・・・・(^_^;)
御礼に上記研究会に出した仔を思いきってプレゼントしましょう!(6.5cmぐらいかな?)
30万回アクセス記念にプレゼント(もう直ぐ)いたしますね。お楽しみに〜!
![]()
らんちゅうギャラリーHONOバージョン30万回アクセス達成ありがとうございます。
これもひとえに、お笑い好きの皆様のお陰でございます。
しかし、前日に30万回まで後2000回だったから、余裕こいていたら・・・・なっ・・・なんと!あっと
言う間に30万回に達してしまったではありませんか!発表の更新も間に合わず、申し訳あり ませんでした。次回からアクセス数をあおってしまうので切り番賞はやめましょうね!反省!
次回、40万回プレゼントの時はらんちゅう飼育お笑いネタコンテストをやろうと思います。今の
うちに考えておいて下さいね。 ![]()
本日は観魚会2005年第二回目の研究会です。
今回はお友達の荒木ちゃんのお魚を持ってきました。先週、九州から遥々やってきました。
2004年観魚会 第二回研究会
今回の荒木ちゃんの左官屋柄?の仔は9席でした。前回の一文字更紗ちゃんとと同じです
ね。(これも、何かの縁かな??)
荒木ちゃん!この後はHONOがしっかり仕上げますね。
![]()
本日、地元でお世話になっている会の秋の品評た大会に行ってきました。HONOは当歳一匹
だけ持って行きました。
午前中大変な暑さでしたが、表彰の時はどしゃぶりの雨でした。疲れたけど楽しかったです。
![]() ![]() ![]()
去年の福岡に引き続き2年連続の『大関』ですね。いや〜!おめでとうございます。(=^・・^=)
HONOも大喜びです!自家さんの稚魚からここまで仕上げる腕はさすがでんな〜!!
一緒に乾杯したいところだけど・・・・ちょっと遠すぎるね!オフシーズンにはしょうちゃんと遊び
に行くからね。(その時あらためて乾杯しましょう!)
![]() |